私はシミができやすい肌です。
20代のころから、シミが出てきました。
シミは、若いころから毎日きちんとスキンケアをすることで予防することが大切です。
若いころからケアをすることで、30代~40代になったときのシミの発生率にも、大きく差がでます。
ただ、シミは「できやすい人」がいることも、残念ながら事実なのです。
シミができやすいタイプの人はどのような人なのでしょう?
できやすい人の特徴やケア方法を紹介していきます。
ショック!シミができやすい人とは?
シミができやすい人としては、
・色白の人
紫外線が、原因でできるシミには要注意です。
日焼けしても、こんな人いませんか?
肌が赤くなってしまい黒くならない人、つまり色白の人は特に注意が必要です。
色白の人は、紫外線から肌を守るメラニンが生成されやすい体質です。
そのため、シミができやすくなってしまいます。
メラニンの役割は、紫外線を浴びることでできる活性酸素を取り除きす。
紫外線が肌の奥深く場で入り込むのを防ぐことで、私たちの体には必要な物質です。
通常であれば、生成されたメラニンは体外に排出されます。
皮膚のターンオーバーにより、排出され、肌の色は元の正常な色に戻ります。
しかし、メラニンの排出が上手くいかない場合もあります。
紫外線を長く浴び続けたり、加齢などによりターンオーバーが乱れてしまうことが原因です。
メラニンが正常に体外へ排出されずに皮膚に留まってしまいます。
メラニンが皮膚に留まってしまうことで、色素沈着がおこり「シミ」となってしまいます。
色白な人以外にも、シミができやすい人はいます。
・乾燥肌
・血行が悪い
・生活習慣が乱れている
・ホルモンバランスの乱れ
・加齢
など
上記のようなことが原因でも、シミはでやすくなります。
また、両親が色白であったり、両親がすでにシミができている・そばかすができている人も要注意です。
私の母も、父方のおばもシミが多くありました。
遺伝的なものが原因で、シミ・そばかすができやすい人もいます。
遺伝的な要素を持っている人は、早いうちからの「シミ予防」が大変重要です。
できやすいとわかっているのですから、早めのケアをしてシミ予防をしましょう。
シミへの対策をきちんとおこなっていれば、できてしまったシミも目立たなく・薄くなる可能性があります。
シミに特化しているケア用品を選んで、スキンケアを行ってください。
私が行っているシミ対策については下記の記事を読んでくださいね。
-
-
シミトリーが効かない?使い方にアレをプラスしてみよう!
シミトリーでシミ対策をしようとしていたら「シミトリーは効かない!」 そんな口コミを聞いたことはありませんか? 評価も高いシミトリーですが「効かない」という口コミもあったんです。 本当なのでしょうか? ...
続きを見る
ただし、そばかすやシミの種類によっては、過剰なスキンケアで、症状を悪化させてしまうことがありますので、注意が必要です。
日頃から、シミ予防を意識したスキンケアを心がけましょう。